本科・教室・講座の様子 
~令和3年の授業日記~
本科は毎月第2.3.4日曜日に開催。ときどき、臨時で特別レッスンなどもあります。

2021年 12月26日 

  • 先週と同じくニュートライズ法の頸椎テクニックを練習しました。ちゃんと患者さん役の首が楽に回せるようになったようですし、素晴らしく上達していますね。
    その様子のyoutube動画です。
    触らずに頸椎矯正、生徒がやっています。
  • もう一つ頸椎の矯正法を学びました。磁石で頸椎一番を検査して、頸椎一番から全体を整えるという一見難しそうなテクニックですが、初めてにしては良くできていましたね。確認検査でもバッチリでした。
    こちらもyoutube動画をUPしています。
    頸椎を磁石で検査してやさしい矯正
     

2021年 12月19日 

  • この日の授業では​ニュートライズ法という、頸椎調整の新しいやり方を勉強しました。
    生徒は不思議~という感じですが、ちゃんと首が深く回るようにできていましたね。とても上手でした。
  • クラニアルブロックの練習もしました。今回は、とにかく何回も何回も入れる練習をしました。体に完全に覚えさせるためです。
    ​「ブロックの千本ノック」と生徒が命名しました。
    右の画像はCAT2を練習しているところです。

2021年 12月12日 頭蓋骨セラピー教室 最終回

  • 頭蓋骨セラピー教室最終回は筆記試験と実技のチェックを行いました。
    筆記試験は、みなさん頭を捻りながら全員合格!
    おめでとうございました!
    実技のチェックは合否の判定はせずに、私が受講生から実際に受けて気付いたことをアドバイスをさせて頂きました。
    中間チェックよりも格段に上手になっていたのが印象的でした。
  • その様子をダイジェスト動画で見ることができます。→https://youtu.be/gdRJTS-cq50
  • その後の本科の授業では、背中から内臓や自律神経に波動を与えるテクニックを練習しました。

2021年 12月 1日 さいたま教室

  • 新たなメンバーも参加してくれたので、モデル役も含めて、一緒に勉強させていただきました。
  • 内臓セラピーでは、触って目立つ括約筋の回盲弁などをピンポイントで探し当てたり、リコイル的に大網を緩めるなどの練習しました。
    回盲弁などは触られている方は分かるのですが、術者側は手の感覚がもう少し慣れるといいですね。
  • その他、進度に合わせて検査にクラニアルブロックや下肢の操作など、様々な練習をしました。

2021年 11月 28日 

  • ベーシックのおさらいをしました。ベーシックは基礎テクニックとしても大事ですが、体の扱い方も同時に学ぶ大切なプロセスです。
    このテクニックから応用を利かせるやり方も多々あるので、まずはこれがスムーズにできると良いですね。
  • 後半は距骨に対する施術方法を学びました。
    例えば正座で足首を伸ばすのができないとか、ねん挫がなかなか治らないなど、足首の不具合の患者さんも来られます。
    その場合は、こういうテクニックも使って改善させますから、リアルに重要です。

2021年 11月 21日 頭蓋骨セラピー教室5回目

  • 頭蓋骨セラピー教室の5回目はフェイシャルのやり方を学びました。フェイシャルは頭蓋骨セラピーの延長線上にあり、美容だけでなく+アルファの健康効果を生むものです。
  • ひと通りの要領をレクチャーした後は、受講生が自分たちで考えながらフェイシャルを行いました。
    頬骨がどうで・・・前頭骨がああで・・・鼻骨がこうで・・・と、言いたい放題(笑)
    自主的に分析しながらテクニックを行いました。
    時間にしておよそ5分くらいですが、結果は2枚目の画像のとおりです。
    素晴らしいですね。

2021年 11月 14日 

  • 私自身もリアルな臨床で頻繁に使うほど重度も高い、内臓セラピーと間脳セラピーをやりました。
  • スクールでは基礎からやってきましたが、今回の授業では少しレベルアップさせた、より詳細なやり方を勉強しました。

    だいぶ上手なのですが、もう少し感触を確かめながら、もう少し思い切ってやってみてもいいかなぁと思いました。まあ、これも練習を積んでいけば大丈夫だと思いますが。

2021年 11月 10日 さいたま教室

  • さいたま教室での授業でした。
    自律神経に深い関係のある頭痛についてや、内臓セラピーの練習にちなんで内臓の働きや消化の概要、そして間脳について講義しました。
  • 実技はBASICのPART2にある内臓セラピーと間脳セラピーを行いました。
    どちらも私自身も臨床でよく使うくらい、自律神経系の不調などにはとても有効な手技です。決して難しくはないので、しっかりマスターしましょうね。

2021年 10月 27日 エネルギーワークレッスン

  • さいたま教室でエネルギーワークレッスンを開催しました。
    ニュートライズを使って遠隔で作用させたり、スマホ画面を使ってみたり、受講生には身をもってエネルギー(波動)療法が出来ることを体験して頂きました。
    「不思議~」と声が上がりっ放しでしたが、実際にはみんなちゃんとできていました。これで誰でも、エネルギーが使えるということ、ヒーリングもできるのだということは証明されましたね。
  • 最後にはエネルギースキャニングもレクチャーしました。これは授業でもやりますが、いろいろ活用できますからね。

2021年 10月 24日 

  • 今日は股関節の痛みについての講義と、施術の練習をしました。オステオパシーの筋膜リリースやMET(筋抵抗法)など実際に私が患者さんに行っているやり方です。
    アクティブに動かすものからほとんど静止した状態の施術まで、いろいろ練習しました。
  • 後半はクラニアルブロックの練習。やってもらうと気持ちのいいテクニックなのでモデル役の生徒は、その気持ち良さをここぞとばかりに満喫するようですね。(笑)

2021年 10月 17日 頭蓋骨セラピー教室の4回目

  • 4回目を迎えた頭蓋骨セラピー教室は、CV4と環椎後頭骨関節のリリースをやりました。そして2か月後のテストに向けて、私が受講生のテクニックを受けてみました。それぞれの課題点はありますが、今後より良く活用していただくための指摘をさせて頂きました。
  • 本科の授業は、クラニアルブロックを検査に基づいて入れる練習。まあ、このコースは検査が上手に出来ているなあと、感心しています。

2021年 10月 10日 

  • 今日も薬の話、離脱症状や依存性の話も、実際の患者様の臨床に基づいて講義しました。
  • クラニアルブロックは、初めてCAT1をやりました。脳脊髄液の循環、頭蓋リズムを骨盤から改善する優れたテクニックです。
  • 肩を揉んでるように見えるのは、鎖骨と第一肋骨の検査をしているところです。
    最近、頸椎の調整もやってきたので、今日は鎖骨や第一肋骨の調整を練習しました。少し調整するだけで、生徒の肩の調子もよくなりますね。

2021年 10月 6日 さいたま教室

  • まだ4回目の新人生徒は顔面セラピーを練習しましたが、触り方が丁寧で上手でした。
    練習相手の先輩は気持ちよくてうっとりしてましたね。(笑)
  • 臨床に基づいた睡眠薬のお話もしました。薬に頼らないでぐっすり眠る方法をぜひ、多くの方に広めていきたいですね。
  • ベテランの先生は手や腕のしびれなどの症状に対応した頸椎、鎖骨の検査と矯正を練習しました。これができれば、整形外科などで治らなかった患者さんにもお役に立てますね。

2021年  9月 26日 

  • 引き続き、大切な頸椎の調整法の練習に半分の時間を費やしました。
    触診から可動性検査で異常を発見し、やさしい矯正を行うまでの一連の練習。
    みんな、概ねできていたので良かったです。
  • クラニアルブロックは検査とCAT3、CAT2を練習しました。まあ、難しいですよね。(苦笑)
    でも、数をこなしていけば大丈夫です。私も心配はしていません。

2021年  9月 19日 

  • まずは頸椎の触診とそれを自分で調整する方法を勉強しました。ステアステップも初めて練習しました。
    頸椎をしっかりと調整できるようになると、いよいよ本格的な整体師に近づきますね
  • クラニアルブロックも、だいぶスムーズに上手になってきました。検査はもう少しですね。これはコツをつかんで数をこなしていきましょう。

2021年  9月 12日 頭蓋骨セラピー教室の3回目

  • 頭蓋骨セラピー教室の3回目は、蝶形骨や側頭骨へのアプローチを3種類ほどやりました。
    急に難しくなりましたけど、何とか大丈夫かな。次回、復習もしますからね。
  • 授業では指関節から突き指や拇指CM関節症はもちろん、肩や胸郭出口までも改善する方法を練習しました。
    生徒同士でやっても「わあ、腕が軽い~」と喜んでました。

    手軽にどこででも出来ますから、ご家族にもやってあげてくださいね。

2021年  9月  1日 さいたま教室

  • ベーシックはその名のとおり基礎なので、絶対におろそかにできません。なので反復練習です。
  • 今日が2回目の新人生徒も来ました。しっかり復習してくれ来ているので、スムーズに授業が進みますね。
  • 膝の痛みの原因すなわち、どこをどう治すかの講義と練習をしました。

    これで高齢者の膝の痛みであってもほとんど改善できると思います。

    ちなみにお医者さんに行っても、年のせいにされて薬もらったり注射して終わりですからね。
     

2021年  8月 22日

  • BASICはPart3の膝の施術法です。腓骨の動かし方を練習しました。
    腓骨の矯正で膝の痛みが解決する場合もありますから、しっかりと習得しましょう。
  • クラニアルブロックは初めてのCAT2です。一番難しいと思うのですが、初めてなのに上手にできてましたね。
  • 同時に難しい検査法もやりましたが、これはまだ時間がかかりそうですね。まあ、心配要りませんけどね。
     

2021年  8月 15日

  • BASICはPart3の四十肩などの治し方をやりました。
  • クラニアルブロックはCAT3を2人連続での施術をやってみましたが、ちゃんとスムーズにできていました。
    順調に上手になってくれていますね。
     

2021年  8月 8日 頭蓋骨セラピー教室の2回目

  • 頭蓋骨セラピー教室の第2回目でした。
  • 今回のテーマは、脳についての講義と実技は前頭骨、頭頂骨をやりました。
  • テクニックを説明しながら見本を見せるのですが、ほとんど動きのない頭蓋骨セラピーは、見ても何をやっているのか、見様見真似は難しそうですね。

2021年  8月 4日 さいたま教室

  • 女性の新入生が1人加わりました。ベーシックからスタート。うん、覚えがいいです。(^^♪
  • 経験3カ月Mさん、ベーシックを新入生にやってもらいました。
    『たった3か月で、こんなにできるようになるんですか!』と、新入生は驚いていました。
  • 下段の画像は、MさんによるクラニアルブロックのCAT2。
    難しい検査も含めて、初めての割には上手に出来てましたよ。

2021年  7月25日

  • クラニアルブロックのCAT3は迷いなく、思い切りよく入れるのがコツですね。
  • 生徒同士で練習するのですが、とある生徒の坐骨神経痛が先週の練習以来、楽になっているそうです。
  • カイロプラクティックの検査法もやりましたが、難しいので少しずつ慣らしていきましょう。

2021年  7月18日

  • クラニアルブロックのCAT3で坐骨神経用の施術を練習しました。
  • 実際に坐骨神経痛の生徒がいますが、生徒同士の練習なのにちゃんと楽にはなっていました。
  • 授業後には私の患者さん(坐骨神経痛)が来られたので、生徒は自習しながら私のリアルな施術を見てました。

    授業で教えたことで成果を出す私のリアルな施術は、きっと生徒の自信に繋がるでしょう。

2021年  7月14日

  • 今日は奇麗でオシャレな、さいたま教室での授業でした。
  • 新たな練習科目は肩の施術と坐骨神経痛の施術です。
  • 四十肩など肩の疾患と坐骨神経痛は、病院や接骨院などで治りにくいので、これらをマスターすれば確実に差別化が図れますからしっかりマスターして頂きましょう。

     

2021年  7月11日 頭蓋骨セラピー教室1回目

  • 頭蓋骨セラピー教室の第1回目は、基礎知識の講義と頭蓋縫合リリースなどを練習しました。
  • その後は本科の授業。2期生が腰痛の生徒にリアルな施術をやったところ、バッチリ効いていました。さすがです!

2021年  6月27日

  • クラニアルブロックはなぜ効く? CAT3が意味するものは? いろいろなことが少しずつ明かされていきます。
  • 他にも膝の半月板の操作や、膝関節の矯正も練習しました。
  • 膝関節の矯正法は、いくつかありますが、今日はドロップによる瞬間的な矯正も行いました。
  • 授業で教えた法則通りにやれば、誰でもスムーズに膝関節の矯正が出来ますよ。正直、これは楽です。

2021年  6月20日

  • 意外!? 膝ってこんな風に動くんだ~。はい!これはオステオパシーをベースにした、高度な膝の施術法ですよ。
  • 初めてクラニアルブロックcat3をやってみた。みんな初めてにしては、まあまあ上手かな?
  • クラニアルブロックは、たった3パターンで多くの疾患に適応できる優れたテクニックです。
    簡単そうで簡単ではない。だからこそ早くから練習を始めてみました。

2021年  6月16日 気・エネルギーの特別レッスン

  • さいたま教室で「気・エネルギーの特別レッスン」でした。
  • なぜ、遠隔で整体が出来たり、読み取れたりするの? そして京元先生による実演も。
  • 初めて見た人は不思議に思えるでしょうけど、みんな出来ますよ。誰でも素質を持ってますから。
  • 整体とは、単に体に触れて行うのみならず、気やエネルギーを無視すべきではないのです。

2021年  6月13日

  • 内臓テクニックを練習しました。
  • ただお腹や腸をマッサージするのではなく、解剖生理学を頭に入れながら、理にかなった操作を行います。
  • 感触が分かりやすい幽門、胆のう、回盲弁、子宮を確認したり、太陽神経叢へのアプローチ、そして一連の流れもやってみました。
  • これは自律神経系や妊活の施術にはすごく役立ちますから、しっかり習得していきましょうね。

2021年  5月30日

  • 今日は休校日ですが、3期生のための特別に授業を行いました。
  • BASIC PART2に内臓テクニックがあるのですが、お腹を触るのは初めてだからか、恐る恐るですね(笑)
    以外にも、しっかり圧をかけても大丈夫なのですよ。
  • 肝臓や胃、脾臓さらには子宮なども、各臓器の位置、自動力、機能などを踏まえてたテクニックを習得していただきます。
  • ちなみに内蔵の触り方には、主に可動、震動、ポンピング(反動を使う)の3つがあります。

2021年5月23日

  • 頸椎の触り方と構造を理解してもらうために、座位でレクチャーしました。ここまでやると、本格的に整体をやってる感がUPしますね。
  • 整体師として頸椎の調整を安全・確実にできるということは、とても大事な要素ですからね。
  • 頸椎の調整法は、やさしくて安全な4~5種類を教えるので、自分で得意なものをどんどん上手になっていただければOKです。
  • 鎌倉整体スクールは「超実践派」と名乗るだけあって、たくさん体を触って、実践力を身に着けて頂きますよ。

     

2021年5月16日

  • 3期生、女性2人が新たに参戦しました。うち一人は、副理事長の京元先生の患者さんです。
    患者さんが整体を習いに来られるということは、人としての信頼、技術の信頼も厚いという証拠ですね。
  • 放課後?には2期生がHP作成に取り掛かるというので、画像撮影を行いました。見学した生徒も興味津々で楽しそうでしたね。
  • 画像は、ホワイトボードに『脳脊髄液』の文字がありますね。そうです。鎌倉整体スクールでは、脳脊髄液の循環を改善するテクニックがあるのです。

2021年5月9日

  • BASIC(基本的な整体の流れ)練習していくと、いつの間にか体の構造や自分の体の使い方などを体得できます。とても効率のいいオリジナル練習法です。
  • 講義では自律神経やうつ病のこと、パキシルなどの薬のことも習いました。自律神経系の患者さんの役に立つには、それ相応の知識も必要ですからね。

2021年4月25日

  • 精神疾患の患者さんを支援することに興味を持たれている女性が、授業に見学来られました。
    せっかくなので自律神経やその疾患などについての講義も行いました。私の知識や経験に基づく講義に、見学の方は頷きながら聞き入ってくれていました。
  • 授業に参加したあとは、体験施術も受けられて、前向きに検討して下さるそうです。←ありがとうございます。入学されました。

2021年4月17日

  • 北海道から鍼灸師の方が整体を習いたいということで、授業見学に来られました。←既にやる気満々だったようで、すぐに入学されました。
  • この方は、昨年に一度問い合わせがありパンフレットを郵送したことがあります。その後に、北海道から鎌倉整体スクールで勉強するために引っ越ししてくるほどの熱心な方です。
     
  • 1年後には北海道に帰って開業したいとのことですから、しっかりと指導させて頂きますよ!

スクールについてのお問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0467-40-5415

受付時間:10:00~20:00
定休日:日曜・祝日・木曜

※フォーム問合せは24時間受付中

教えていることを動画で公開中

代表著書

2020.3.25 発刊 
『内緒だけどヒーリングは誰でもできるという話』
https://www.amazon.co.jp/dp/4909484728/

2020.4.28 発刊 
『しあわせに目覚める5つのヒーリングワーク』
https://www.amazon.co.jp/dp/4909484809/

お問合せのページはこちら


無料見学会・施術体験
随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

0467-40-5415

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

主宰 遠藤のブログ

西鎌倉カイロプラクティックセンターのブログ